介護の仕事と家庭の両立

介護の仕事といっても、早番、遅番、夜勤など働く時間帯がさまざまな施設、主に日勤帯のデイサービスやデイケアという通所型の介護施設、利用されてる高齢者の自宅に訪問する訪問介護と色々な種類があります。介護は女性が活躍でき、昔は家族内でやってたことから、特に女性が多い業種のひとつです。家庭を守る主婦の方も働いている事が多く、特に主婦の方は日勤帯で働けるデイサービスや自宅に訪問する訪問介護が人気のようです。デイサービスといっても最近はさまざまな時間帯の介護の需要があるため、デイサービスでも7時くらいから夕方4時くらいまでの早番や昼から20時まで働く遅番と分かれているところもあるようですが、基本的には8時くらいから17時くらいの日勤の業務がメインとなります。

一日のはじめの朝礼の後、大型の福祉車両で利用する高齢者を自宅まで迎えに行って、夕方にまた自宅まで車で送る送迎の業務と昼食の配膳や必要な方には食事の補助をしたり、トイレの補助やお風呂の補助といった身体を使った介助があります。しかし、デイサービスに来る方のほとんどは身体的な介助よりも社会に出て人と話しをすることを目的として来る人が多いので、どちらかというとコミュニケーション能力が高いひとや人を惹きつけて話ができる人が向いているようです。

体力勝負と言われがちな介護ですが、比較的に働く時間帯が一定で力仕事が比較的に少ないデイサービスなら家事をしながらでも働きやすい職場の1つです。